おすすめポイント | 自然素材にこだわり、地域の環境に適した家造りを実現 |
会社名 | タカノホーム株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 富山県富山市今泉西部町7-1 |
代表取締役 | 林健一郎 |
創業 | 昭和58年4月1日 |
事業内容 | 木造注文住宅設計施工(新築・増改築・リフォーム) 建築土木の設計施工及びこれに付帯する事業、宅地造成、宅地分譲 分譲住宅販売、宅地建物取引業、木材業、木材加工 |
タカノホームは、よい住まいには「建つ土地の気候風土に合わせた家づくり」が重要と考え、北陸の自然と向き合い地元密着の家造りを大切にする木造注文住宅メーカーです。木をはじめとした自然素材に着目し、自然素材の家の施工実績北陸ナンバーワンを誇ります。
人と環境にやさしい健康で快適な住まいを実現できるのは、その豊富な実績で培った高い技術とノウハウがあるから。長く愛される家造りを理念として地域に根ざす会社です。

もくじ
自然素材の家北陸実績ナンバーワン
木目の美しさや肌触りの良さ、使うほどに味わいの出る「木」をはじめとした自然素材のよさに着目したタカノホーム。その優れた性能を活かす家造りを提案し、北陸実績ナンバーワンを誇る自然素材の家の施工実績を持ちます。
そんなタカノホームが重要視しているのは、床材、壁紙、塗料に使う自然素材。では、それぞれどのようなこだわりを持っているのでしょうか。
無垢床材
1本の原木から必要な寸法に切り出して使う床材である「無垢床材」。タカノホームでは、木の呼吸を妨げない自然塗装をおこない、木が持つ調湿性や断熱性などのよさを存分に活かす手間のかかる加工をしています。このような加工をすることで、丈夫で長持ちし、月日が経つごとに味わいを増すコストパフォーマンスの高い建材となるのです。
自然素材の壁紙
タカノホームが使用する壁紙は、木片を砕き再生紙に挟み込んだ木片チップ壁紙などの自然素材が採用されています。殺虫剤や健康を損なうような化学物質、また有害なホルムアルデヒド、有機溶剤なども使用しています。このような自然素材の壁紙は、20年以上も長持ちし、さらには調湿性・通気性・浸透性・吸湿性など快適な住まいに役立つ効果も兼ね備えています。
自然塗料
フローリングなど室内に使う塗料にも、タカノホームはこだわりを持っています。木の性能や呼吸を妨げてしまう塗装ではなく、木に染み込ませて使用する自然素材の塗料を使用しています。それにより、撥水性に優れ、シミや汚れにも強く、さらに口に触れても安全という点から子ども部屋でも安心して使える塗料なのです。

大切な命や財産を守る「地震に負けない強い家」
タカノホームが目指す「地震に負けない家」をつくるために開発したのは、家の構造をさらに強化する独自の耐震技術「TOPS(タカノ・オリジナル・パネル・ストラクチャー)工法」です。このTOPS工法には、大きな3つのポイントがあります。
北陸初壁倍率5倍の「タカノホームオリジナル耐力壁」
地震に対しその壁を取り付けることにより通常の壁の何倍の効果を持つかを示す「壁倍率」という数字。その壁倍率が5倍という最高ランクの耐力を達成しているのが、タカノホームのオリジナル耐力壁です。この技術を持っているのは、北陸のハウスメーカーでタカノホームだけなのです。
強さと自由の「軸組みモノコック構造」
タカノホームの軸組工法は、家を骨組みと面で支える「軸組みモノコック構造」を採用しています。面材が箱のように一体化し、地震などの負担を分散させることで高い剛性を実現します。これにより、耐震性はそのままに、自由度の高い開放的な間取りを可能にするのです。
震度7クラスの地震にも耐える「耐震等級3」
地震に対する建物の強さを表す「耐震等級」。TOPS工法で建てた家は、その中でも最高等級を示す「耐震等級3」をクリアしています。この耐震等級は災害時に救護活動の拠点となる消防署や警察署と同等で、いかに丈夫な家であるかがわかります。また、北陸地方に多い積雪も計算に入れ、積雪時に震度7クラスの地震がきても耐えられる強度を実現。住まいの安心と安全を確保しています。
全国トップクラスの断熱性能で省エネを実現
夏は高温多湿、冬は低温多雪といった変化の激しい北陸の気候で快適に過ごすためには、室内の空気環境が大切なポイントです。
タカノホームは全国でトップクラスの断熱性能を実現し、年間を通して快適な室温を保ちます。つまり、冷暖房の費用を抑えられる省エネの住まいを提供しているのです。それは、北陸で要求される基準のはるか上を行く次世代省エネ基準を満たし、北海道レベルの断熱性能だとされています。
また、タカノホームが建てる高気密・高断熱の住宅は、冬期に起こりやすい部屋感や床下の温度差から起こるヒートショックを防止してくれます。それだけではなく、カビやダニ、腐朽菌などの健康被害や、住まいの寿命を縮める原因と言われる内部結露を抑止し、健康で長持ちする家を実現。四季を通じて、安心で安全な住居が家族の健康や生活を守ってくれるのです。
アフターメンテナンスで10年後、20年後も安心!
タカノホームでは「タカノグループにご縁のあったオーナー様を一生涯サポートし、末永くお付き合いしていきたい」という想いから、定期点検・アフターメンテナンスのサポートをする「タカノ オーナーズクラブ」を発足。引き渡しから3ヶ月後、1年後、2年後、10年後のタイミングで定期点検をおこなう徹底ぶりです。
さらに10年目の点検時、保証約款に基づく該当有償工事をおこなうことで、20年後、30年後の延長保証を実施してくれます。長く家と付き合いたいのなら活用したい制度です。
そのほかにも、タカノオーナーズクラブでは家の修繕・リフォームのサポート、紹介特典によるサポート、住まいのイベント・セミナーの企画、会報誌による暮らしの情報提供などのサービスも提供しています。
まずは「カタログを請求」「展示場見学」をしてみよう!
ここまで自然素材にこだわるタカノホームをご紹介しました。地域に根付く住まいを提供し、より快適で健康な家を建てたいという信念が印象的でした。
そんなタカノホームの魅力をさらに知るために、まずはWebからできるカタログ請求をしてみると良いかもしれません。また、富山をはじめ北陸にはいくつかの常設展示場、街なか展示場、また工場・ショールームがあります。そこに足を運び、実際に見て、触れてこそわかるタカノホームの家の素晴らしさを、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
モデルハウス情報
ジュートピア富山 第1・2・3展示場
住所:富山県富山市西荒屋275 (ジュートピア富山地内)
営業時間:10:00~17:00
定休日:毎週水曜日
TEL:076-428-8611(第1)076-429-9711(第2)076-428-2411(第3)
魚津みらーれ 展示場
住所:富山県魚津市住吉567-1(新川ハウジングプラザ みらーれ地内)
営業時間:10:00~17:00
定休日:毎週水曜日
TEL:0765-24-3221
※このほか、富山県内に5つのモデルハウスあり
タカノホームを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
こだわりをプランナーさんに伝え、汲み取っていただき仕様にしっかり落とし込んでいただいたので、後悔はほぼ無いです。
引き渡し前、しっかり手直などもしていただけました。
実際に暮らしてみて、自然素材を使用した家は非常に住み良いですよ。
引用元:https://www.e-mansion.co.jp/
→タカノホームなら、こだわりなどの要望をプランナーに伝えると、その要望をしっかりくみ取ってくれたうえで仕様に落としてくれます。また引渡し前に手直しなどもしてくれることもあって、投稿者さんも後悔のないマイホームを手に入れることができたようですね。
せっかくなら、後悔のない満足のいくマイホームを実現したいと誰しもが思うことでしょう。タカノホームにお任せすれば、それが叶えられるのではないでしょうか。
他の会社より値段は高めだが、対応よし、アフターサービスよしと聞いていたのでそこにしようと思う。値段が高い分家の作りなどがしっかりしているように感じる。打ち合わせしていてもわかりやすく、色々説明してくれる。
→タカノホームでは、木をはじめとした自然素材に着目した自然素材の家を提供しています。そのため、価格設定が他社よりも少し高めになっていますが、その分自然素材の家の施工実績が北陸で1位を誇るほどの高品質な家を実現してくれます。
また、対応やアフターサービスもしっかりしており、打ち合わせでも分かりやすく説明してくれるので安心です。自然素材の家に興味がある方は、タカノホームに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
